【What's New バックナンバー】

2020.12.26
6歳未満の乳幼児の診察について「乳幼児感染予防策加算」を厚生労働省の定めにより算定することになりました。
2020.11.07
【選定療養】で多焦点眼内レンズの白内障手術がおこなえるようになりました。選定療養とは、追加費用を負担することで、保険適応の治療と保険適応外の治療を併せて受けることができる制度です。 12月上旬開始予定です。
2020.10.24
11月より近視進行抑制の専門医師による、『近視進行抑制専門外来』を開始致します。
2020.05.31
戸田郁子医師が米国ベストドクターズ社から医師同士の評価によって選ばれる、The Best Doctors in Japan 2020-2021に選出されました。
2020.05.01
ウォーターサーバーの一時中止
新型コロナウイルス対策の一環として、ウォーターサーバーの使用を中止いたしました。
頻回の飲水はウイルス対策に有効ですので、ペットボトルなどをご持参いただき、こまめな飲水をお願いいたします。
ご不便をお掛けしますがご了承くださいますようお願い申し上げます。
2020.04.11
マイボーム腺機能不全(MGD)+ドライアイの患者様へ
MGD+ドライアイおすすめ集中治療
ルミナスM22IPL治療4回(40,000円)+Lipi Flow治療両眼1回(60,000円)
セットで80,000円でご案内いたします。
2020.04.07
ライオンズクラブ国際協会(眼鏡の寄付事業)に当院が掲載されました。
2020.03.28
4月15日(水)18:30から予定しておりました戸田医師によるレーシック・ICL説明会は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため中止させていただくことになりました。
次回の開催日は6月10日(水)でございます。諸般の状況に鑑みましてご理解とご了解をいただけますようお願い申し上げます。
2020.02.02
最新型エキシマレーザー角膜手術装置「Quest™ M2」を導入しました。
2019.10.02
当院の副院長である三木医師は先日のパリで行われた
ICL Expert Meetingにて、「Toric ICL 500」を受賞しました。
2019.09.05
日帰り網膜硝子体手術を開始しました。
網膜硝子体専門医による手術で幅広い網膜疾患に対応出来るようになりました。
2019.08.24
坪田一男医師が世界初となるバイオレットライトを使った近視進行抑制メガネ型医療機器のプロジェクトを開始しました。
2019.04.10
2019年10月1日より、日本の公的医療保険に加入していない外国籍の患者様の診療については、診療報酬点数1点につき20円とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
2018.12.6
2019年1月より、日本語、英語を話せず通訳の方と同伴の場合の全ての適応検査の料金は、2万円かかります。
2019.03.25
ロート製薬のサプリメント「クリアビジョンジュニアEX」の
取り扱いを開始しました。
2018.06.28
院長戸田郁子がベストドクターズに選出されました。
2018.05.12
アメリカGPspecialist社アイサイトスクレラルレンズを導入致しました。
2018.03.19
3月22日(木)のテレビ東京「カンブリア宮殿」に
坪田一男医師が出演いたしました。
2017.11.30
坪田一男医師と戸田郁子院長が、世界のドライアイ論文引用ランキングの1位と 4位となりました。